小型犬でも散歩は必要!ティーカッププードルの散歩の重要性

ティーカッププードル 散歩

流行りのティーカッププードルなどの超小型犬について、「お散歩は不要」と言われることがありますが、本当にそうなのでしょうか?

この記事はこんな人にオススメ!
  • 室内犬でも散歩が必要か気になる人
  • ペットショップで散歩不要と言われた人
  • お散歩のメリットが知りたい人

みんなお散歩の練習してるよね?

お散歩大好きだワン!

ティーカッププードルはお散歩が必要です!

今回はこれらの疑問にお答えし、お散歩がもたらすティーカッププードルへのメリットを紹介していきましょう!

Contents

ティーカッププードルの散歩の効果と必要性

小型犬だから…、小さいから…

そんな理由でティーカッププードルに散歩が必要ないというのは大きな間違いです!

散歩が犬にもたらす効果とメリットを詳しく解説します。

ストレス発散・リフレッシュ効果

家の中は安全ですが刺激が少なく、好奇心旺盛な犬はストレスを感じます。

散歩はリフレッシュでき、精神的に安定するために必要です。

アンチエイジング効果

外の世界には犬の興味を引くものが多く、様々な刺激が脳を活性化させます。

これによりボケ防止や若さを保つ効果が期待できます。

時折コースを変えたり、逆回りして脳を刺激するのもオススメ!

飼い主との信頼関係

散歩を通じて犬の社会性が育まれ、人や他の犬と楽しくコミュニケーションが取れるようになります。

また、飼い主との絆も深まります。

筋力UP

毎日歩くことで足の筋力強化につながります。散歩コースに上り坂、下り坂を組み込むことで弱りやすい後ろ足の強化もできますよ。

ママのリフレッシュもできるよ!

ワン友も増えるワン!

ティーカッププードルを飼って後悔することも…

小型犬に適した散歩の距離や頻度


ティーカッププードルの場合、室内での遊びで必要な運動量を確保できることがあります。

しかし、犬だって気分転換が必要!

お外行きたいワン!!

ずっと家の中にいるだけではストレスがたまってしまいます。

ストレス解消や心身のリフレッシュのためにも、寒い冬でも散歩にいきましょう。

超小型犬のティーカッププードルの場合、1回あたり1~2kmの散歩が適切です。

犬種によって必要な運動量は異なりますが、トイ・プードルなら30~50分程度の散歩がいいですね。

理想的には毎日2回、朝晩に散歩を行うのが良いでしょう。

30分を2回取れるといいペースね!

頻繁に散歩することで犬も楽しみが増え、飼い主とのコミュニケーションも深まります。

散歩のタイミングは、食前が理想的。

食後に散歩をすると、胃捻転や胃拡張のリスクがあるため、食後は1~2時間ほど休憩をとってからにしましょう。

また、食事や散歩の時間を規則正しく決めると、予定がずれた際に犬がストレスを感じて吠えることがあります。

その場合、散歩の時間をランダムにすることで対処できますよ。

時間分かるよ!

ティーカッププードルが散歩を嫌がる場合の対処法

散歩を苦手とする犬にとって、ハーネスやリードは恐怖の対象となります。

本来楽しいはずの散歩を嫌がるのは、「散歩=怖い」といったネガティブな印象を持っているから。

リード持っただけで逃げる…

飼い主は、犬のネガティブなイメージを払拭し、「散歩=楽しい」と感じてもらう必要があります。

そこで、犬が散歩を楽しめるようにするための方法を2つ紹介しますね!

ご褒美を使う

まず、散歩に対してポジティブなイメージを持ってもらうために、犬が好きなおやつを準備しましょう。

普段あまり与えない特別なおやつだと、さらに効果的。

玄関でハーネスやリードをつけた際におやつを与え、散歩中も時々歩きながらおやつを与えて歩くことを促しましょう。

なんかおやつもらえた♪

犬友がいる場合は、外に慣れるために犬友におやつをあげてもらうのも良い方法です。

トレーニングの初期段階では、おやつを食べた後すぐに座ってしまうかもしれませんが、それでも構いません。

焦らずにトレーニングを続けるうちに、犬は外の様子や匂いに興味を持ち始めたらよい傾向!

急かさず、怒らず、気長に続けましょう。

最初はリードに慣れるとこからね!

楽しい体験をさせる

歩くことが億劫だったり、人や他の犬に恐怖心を抱いている犬も多いです。

その場合、近くの公園や広場まで抱っこして連れて行ったり、キャリーやカートに入れて移動させてみてください。

うちの子歩かないのよね…

公園に着いたら地面に降ろし、自由に過ごさせましょう。

外の匂いを嗅いだり、おもちゃで遊んだり、好きな場所を見つけたりすることで、犬にとって楽しい体験をさせるんです。

最初から長時間歩かせたり、他の犬や人に接触させるのは避けてください。

犬にはそれぞれのペースとタイミングがあるので、ゆっくりとトレーニングを続けていきましょう。

ちょっと興味出てきたワン♪

まとめ

超小型犬や室内犬でも、屋外での散歩が重要であることをご理解いただけたでしょうか。

ティーカッププードル散歩のまとめ
  • ストレス発散・リフレッシュ効果
  • アンチエイジング効果
  • 飼い主との信頼関係
  • 筋力UP
  • 1日2回、食前に30分程度が理想
  • ご褒美で楽しい体験を積む

外でしか得られない刺激は脳を活性化させ、若さを保つ効果があります。

お散歩楽しくてスッキリ!

また、十分な散歩をすることで、家に帰った後の問題行動も減少する傾向も期待できますよ。

愛犬の心身の健康を維持するために、散歩の重要性を認識し、楽しい時間を共有しましょう。

それでは、今日もすてきなチビワンコライフを♪

Contents