【超キュート!】トイプードルと〇〇犬の人気ミックス5選を紹介!

トイプードル ミックス

今回は特に「トイプードルのミックス犬」に焦点を当ててお話ししていきます。

この記事はこんな人にオススメ!
  • トイプードルのミックス犬が気になる人
  • トイプーミックスを飼いたい人
  • トイプーミックスの種類が知りたい人

みなさんは【ミックス犬】と聞いてどのような犬を思い浮かべますか?

多くの犬種が存在する中で、トイプードルは依然として高い人気を誇っていますよね。

最近では、トイプードルのミックス犬も非常に人気が高まっているようです。

うちのご近所にもいるワン!

今回は、その可愛い「トイプードルのミックス犬」に焦点を当ててお話ししますね。

Contents

ミックス犬とは?

まず、ミックス犬について少し詳しくお話していきましょう。

ミックス犬とは、異なる純血種同士を交配させた犬のことを指します。

例えば、馴染みのあるシーズーも実は異なる犬種の掛け合わせから生まれた犬種ですよ。

珍しいことじゃないのね!

シーズーは、ペキニーズと狆の交配から生まれた犬種で、長い歴史を持っています。

このように、ミックス犬は古くから存在しており、ブリーダーたちがより優れた、そして見た目も愛らしい犬種を生み出そうと試みた結果とも言えます。

ミックス犬の特徴

ミックス犬の魅力は、純血種にはない個性にあります。

異なる犬種が掛け合わされるため、見た目や性格が一様ではなく、それぞれが唯一無二の存在ですよ。

子犬の時には可愛らしい姿でも、成長とともに顔立ちや体の大きさが変わっていくことも少なくありません。

そのため、成犬になった時の姿が予想と異なる場合もあります。

予想できないことを理解した上で「オンリーワンの我が子」として受け入れる覚悟がなければ、飼うことはおすすめできません。

変化を楽しむのも大事!

ミックス犬の遺伝子疾患

次に、ミックス犬の遺伝子疾患について考えてみましょう。

ミックス犬を交配させる際には、遺伝子疾患のリスクを考慮する必要があります。

それぞれの犬種には特有の遺伝子疾患が存在するため、交配によってそのリスクが軽減されるという説もありますが、逆に純血種の弱い部分が顕在化する可能性も指摘されていますよ。

そのため、ミックス犬を迎える際には、交配する犬種の遺伝子疾患についてしっかりと調べることが重要です。

リスクはどのワンコにもある!

トイプードルのミックス犬5種

特に最近では、「トイプードルとのミックス犬」が非常に人気です。

では、どのような種類があるのでしょうか?

代表的なミックス犬をいくつかご紹介しますね。

どんなワンコさんかな?

チワプー

トイプードルとチワワのミックス犬。

体の大きさはトイプードル寄りになることが多いかもしれません。

チワワの勇敢さとトイプードルの賢さを兼ね備えています。

  • 性格:利口、活発、従順、注意深い、勇敢
  • 体高:15~28cm前後
  • 体重:2~4kg前後

ポメプー

トイプードルとポメラニアンのミックス犬。

ポメラニアンの忠誠心とトイプードルの甘えん坊な性格が特徴です。

  • 性格:注意深い、活発、物覚えが良い、利口
  • 体高:20~28cm前後
  • 体重:2~3kg前後

マルプー

トイプードルとマルチーズのミックス犬。

マルチーズの知性と、トイプードルの活発で人懐っこい性格を持ち合わせています。

  • 性格:知的、快活、大胆
  • 体高:20~28cm前後
  • 体重:2~3kg前後

キャバプー

トイプードルとキャバリアのミックス犬。

キャバリアの愛情深さと明るさ、トイプードルの賢さを兼ね備えています。

  • 性格:運動好き、愛情深い、明るい、活発
  • 体高:25~28cm前後
  • 体重:4~6kg前後

コッカプー

トイプードルとアメリカンコッカーのミックス犬。

アメリカンコッカーの穏やかさと活発さ、トイプードルの友好性が特徴です。

  • 性格:利口、活発、従順、注意深い、勇敢
  • 体高:15~28cm前後
  • 体重:2~4kg前後

これらのミックス犬は、どの犬もとても愛らしく、同じ組み合わせでも見た目や性格が異なるのが面白いですね。

トイプードルミックス犬はどこで買える?

ミックス犬を迎える方法としては、ブリーダーから購入する方法とペットショップから購入する方法が一般的です。

しかし、飼育放棄や家庭の事情で飼えなくなった犬を保健所に連れて行く飼い主もいるため、保健所から引き取ることもできますよ。

お家を待ってるワン…

ブリーダーやペットショップで購入する場合、人気が高いため高額になることも。

掛け合わせる犬種によって、飼いやすさや健康面での特徴が異なるため、購入前にしっかりと相談し、自分に合った犬を選ぶことが大切です。

ミックス犬を飼う際の心構え

ミックス犬を迎える際には、どのような成犬になるのか予測できないことを理解することが重要です。

どんな容姿であれ「世界でこの子だけ」と思える心構えが必要でしょう。

また、同じミックス犬でも個体差があり、食事量や運動量、遺伝子疾患のリスクも異なります。

どのような結果になっても、個性として受け止めてその子に最適な環境を提供する責任を持つことが求められますね。

オンリーワンコになるよ!

まとめ

今回は「トイプードルのミックス犬」についてお話ししました。

トイプードルのミックス犬まとめ
  • どちらの特徴がでるか予測できない
  • 遺伝子疾患のリスクがある
  • 保護犬も比較的多い
  • トイプードルとのミックス犬は種類も多く人気

どのミックス犬もそれぞれ異なる魅力を持っており、とても愛らしいですよね。

ミックス犬を飼いたいとお考えの方は、まずは保健所からや里親募集の保護犬を見てみることをおすすめしますよ!

どの子も素晴らしい家族の一員になる可能性を秘めていますよ!

それでは、今日もすてきなチビワンコライフを♪

Contents